皆様、こんにちは。
今年度、新卒として入社いたしました米田と申します。
猛暑もようやく落ち着き、秋の訪れを感じる今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は暑さが少し苦手で、夏はどうしても外出が減り、人との繋がりが薄れてしまうように感じていました。
一方で秋は、人との関わりや出会いが戻ってくる「再会の季節」だなと感じています。
今回は第3回目のブログとして、私のキャリアプランについてお話させていただきます。
キャリアプラン
入社して半年が経ち、先月から初めて社内プロジェクトに参加させていただきました。
上長やプロジェクトリーダーの方々に教えていただくことばかりで、日々「まだまだ勉強が足りない」と痛感しています。
今回、自身のキャリアプランについて改めて考えるにあたり、6月に受講したキャリアプラン研修で掲げていた将来像を振り返ってみました。
【5年後 なりたい自分】
・仕事に余裕を持ち、同僚や後輩のフォローができるようになる
・「愛嬌のある人」になる
【10年後 ありたい姿】
・自ら仕事を創出できるようになる
・自分の業務だけでなく、部下の仕事にも責任を持てるようになる
【ビジョン】
・「良い上司とは何か?」という問いに、自分なりの答えを持つ
・優柔不断な性格の課題を克服し、自分の意見や想いをしっかり伝えられるようにする
改めて読み返しますと、我ながら漠然とした目標だと感じます。
しかしながら、今でもこの根底にある「人として成長し、周囲に良い影響を与えられる存在になりたい」という考え方は変わっていません。
これからも、自身のキャリアプランを実現するために、社会人としての心構えを忘れず、
自責の念を持って日々の業務に取り組んでいきたいと思います。
季節の変わり目で体調を崩しやすい時期ですが、皆様どうぞご自愛ください。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
次回以降のブログも、ぜひお楽しみください。