皆さま、こんにちは。新入社員の石塚です。
暑さが一段と厳しい日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
私が弊社に入社してから、早いもので4か月が経ちました。
最近ではプロジェクトにも参加させていただけるようになり、少しずつではありますが、社会人としての自覚や責任感が芽生えつつあると感じています。
今回はそんな私の「今後の課題と目標」についてお話していこうと思います。
今後の課題
文系一筋で生きてきた私にとって日々の業務は未知数なものばかりでした。はじめは毎日が混乱の連続で、不安になることも多かったです。
しかし、プロジェクトにかかわっていく中で、「ちょっと慣れてきたな」と思えることも増えてきました。
そんな中最初に感じた大きな壁は、やはり「スキルと経験値の不足」です。
例えば、仕様書をもとに自分なりにコードを書いてみても、エラーばかりで思うように動かず、どん詰まりになることがよくあります。
ところが、先輩社員のアドバイスを受けて書き直してみると、今まで悩んでいたことが嘘かのようにいとも簡単にスッと動いて「こうすればよかったのか…!」と思える瞬間がありました。
このような経験から、とにかく「経験を積み重ね、スキルを身につけること」が最優先の課題だと感じています。そして同時に、日々サポートしてくださる先輩方への尊敬の念も深まりました。
今後の目標
目に見える目標としては、「基本情報技術者試験」の挑戦です。
私にとって未知の領域だからこそ、基礎的な知識を身につけることでスキルアップにつながるのではないかと考えています。
同時に、仕事の中で経験を積み、どんな状況にでも対応できるエンジニアになることも目標です。
最終的には、どんなプロジェクトにも自信をもって参加できる「一人前のエンジニア」として活躍できるよう、努力していきます。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
次回以降のブログもぜひお楽しみください。